日々の記録

介護事業の話

ネイル検定に合格して…

この度ネイル検定に合格した。美意識が高くないこと、介護職はネイルとは無縁なこと、マニキュアやジェルネイルは爪が息を出来ていないような気がして(実際に酸素透過性は若干下がる)不本意だったことなどあって、ネイル検定を受ける日が来るなんて思ってい...
介護事業の話

もうひとつの職場は…No2

以前の投稿でお伝えしたぱんじぃだがみんなが社長さん、というコンセプトで運営をしている。トップダウンのヒエラルキーではない。提案した者勝ち、というか、提案した人が先頭切ってやる、ことになる(笑)事が多いしとにかく話し合う。食器を洗うスポンジの...
施術の記録

リピーター率が…

まもなく10月が終わろうとしているが9月、10月と、8~9割がリピーターのお客様だ。皮膚科受診をお勧めした後に、メンテナンスを継続したほうが良いと言われて毎月通ってくださる方もいるし、爪の切り方をお伝えしてご自分でケアをトライしつつ痛みが出...
施術の記録

一番のフットケアリストは…

日々足のお悩みを持たれる方、リピーターの皆様にお会いする度に「日々の保湿が大事なんですよ。」「靴の履き方を…」等々のお話をしつつ靴の選び方や爪の切り方のチラシをお渡ししている。もちろんご自分で切れない巻き爪を切ったり、巻きを改善したり、角質...
日々の記録

勇気付けの言葉は…

職業柄というか、子育ての最中に心理学の本を読み漁った。アドラー心理学で「勇気付けの言葉」というものがあるがどれだけこの勇気付けの言葉を発してこられただろうかと顧みる。デイサービスで働く中、利用者の方にとって施設での「初めての入浴」はとてもハ...
施術の記録

かかとのケアは…

子供の頃、ピアノを習っていた。前のレッスンを待つ間、畳に座りボーっとしていたがピアノの先生のかかとのひび割れが目に飛び込み「大人になると、こんな風になってしまうのか!?」と驚愕した。大人になってみると、そうでもない。かかとのケアは、日々の努...
巻き爪の話

巻き爪が痛くて…切れなくて…

お盆明け、巻き爪の高齢者のご家族から立て続けに連絡があり「痛くて困っている。」「切れなくて困っている。」訪問の方に普通の爪切りで切ってもらった後や病院でガター法の施術を受けた後の爪だった。爪に困っている方はいろいろな病院やサロンなど転々とさ...
日々の記録

コウメちゃん…

10代の頃は、顔にサンオイルを塗って日焼けしていたがさすがに、今はそんな馬鹿なことはしなくなった。年を重ねるごとに、全く関心がなかった美容にも少し目覚めエステにも行ってみたりしている。そんな訳で、日光は大敵とばかり日焼け止めクリームとファン...
日々の記録

想い

いつかブログを書くことになるだなんて思わなかった。フットケア事業を始めるにあたり、いろいろな困難や笑える事に直面しスクール講師に「いつかブログに書いてみたらどうですか~?!」と。そんな訳で想いを込めてブログを始めてみようと思う。