2025-06

施術の記録

歩かなきゃだけど…

いろいろな理由で長く伸びた爪が放置されていることがある。先日、行政の介入から介護保険のサービスに繋がった方のケアマネ様を通じてご縁があった方。訪問の前日に「歩かなきゃと思って歩いていたら、足首を痛めた。」とのこと。歩きにくかっただろうと思う...
施術の記録

ケアを継続すると…

自立支援を目指すフットケアリストはあまり積極的に「次は○○に来てください。」などとは言わずぼんやりと「ん~。そうですね~。○○ぐらいで。」とか「伸びてきたなぁと思ったら。」とか「伸びて痛みが出てくるようなことがあったら。」とかそんな感じでお...
日々の記録

マッサージメニューは…

100歳まで歩ける本とか、アーチを改善させる本とか色々見ているとまず、足先を触ることから始まる体操のレシピが載っている。私も、お風呂上りには、まず顔にパックを貼り付けて足のケアに入る。新たな皮むけがないか、爪の色はどうか、長さはどうか、カー...
日々の記録

怪しい爪は…

初回の依頼をいただき、爪に初めましてをするときにう~~~ん。白癬かなぁ。と思う方もおられる。ただ、私達ネイリストは診断はできないので感染症の疑いがある方は「皮膚科を受診されてみてくださいね。」とお声掛けをしている。訪問医療が入っている方は、...
日々の記録

ポチ予約を導入して…

当初、みんなの足爪メンテは、高齢のお客様を考慮してポチっとスマホでできる予約管理はしないつもりでいた。もちろん、現在も初回ご利用の方は電話がかかってくることも多い。どんなサロンに成長していくのかは、お客様のお力あってこそといつも思っている。...