介護事業の話今年の銀杏並木の紅葉は… 今年も、デイサービスのご利用者様と日吉慶応大学内の銀杏並木紅葉の中を歩いてきた。 何とも言えない黄金に色づいた銀杏並木に青空が映える。ご利用者様も、何度も上を見上げて「綺麗ねぇ。」「今年も来れて良かった。」と。 介護保険の上では「屋外歩行訓... 2024.12.04介護事業の話日々の記録
介護事業の話二つの事業の共通点は… 今現在、介護の事業とフットケアの事業に関わっている。 介護の仕事は週1日のデイサービスと週1日の運転でフットケアはそれ以外の日に営業している。デイサービスは管理者をやっていた時ほどではないが生活相談員と言う立場から全利用者の方のお顔ご様子を... 2024.10.05介護事業の話日々の記録
介護事業の話分厚い爪は自立を妨げる?! 高齢者が「靴下を履く」という行為は、簡単な様で、簡単ではない。介護施設では、もちろん自立支援とは言いながらも時間との勝負で、介助者が手を出してしまうことが多いのだと思う。 先日のこと。関わりのある高齢者の方で、転倒による骨折からゆっくり時間... 2024.08.20介護事業の話日々の記録
介護事業の話居宅も訪問もデイサービスも… 私が働くもう一つの職場、ぱんじぃは、居宅、訪問、デイサービスの事業を展開している。(他に障害・産前産後支援・地域交流活動)ぱんじぃの場合、デイサービスと訪問のスタッフが行き来をしており利用者にとっては、「馴染みのある人」が家に来ることになる... 2024.02.08介護事業の話
介護事業の話デイサービス勤務は… 今日はもう一つの職場、ふれあいデイぱんじぃというデイサービス勤務の日だった。たくさん笑って過ごした余韻が残っている。朝から動きっぱなしで忙しい1日となるが忙しくしているスタッフを見ているご利用者様の方が気ぜわしい思いをされないようにというか... 2024.01.22介護事業の話日々の記録
介護事業の話燕三条のニッパーで… 娘様がホームページを見て連絡をくださった。亡くなられたご主人が爪楊枝と燕三条のニッパーを使って手入れをしてくださっていたとのこと。大切にしまってあったニッパーを見せていただいた。「巻き爪を切る時は痛くなかったですか?」と伺うと「痛かったら蹴... 2023.12.24介護事業の話施術の記録
介護事業の話地域密着型の爪切りとは… ご夫婦で爪切りに関わらせていただいている方もいる。ご主人はあおぞら整骨院での施術、奥様はご自宅への訪問。ご主人の利用が最初だったが、たまたま、奥様のケアマネージャーは私が大変お世話になっている方だった事が、後から分かった。 信頼してご自宅に... 2023.11.28介護事業の話施術の記録日々の記録
介護事業の話ネイル検定に合格して… この度ネイル検定に合格した。 美意識が高くないこと、介護職はネイルとは無縁なこと、マニキュアやジェルネイルは爪が息を出来ていないような気がして(実際に酸素透過性は若干下がる)不本意だったことなどあって、ネイル検定を受ける日が来るなんて思って... 2023.11.17介護事業の話日々の記録
介護事業の話もうひとつの職場は…No2 以前の投稿でお伝えしたぱんじぃだがみんなが社長さん、というコンセプトで運営をしている。トップダウンのヒエラルキーではない。 提案した者勝ち、というか、提案した人が先頭切ってやる、ことになる(笑)事が多いしとにかく話し合う。食器を洗うスポンジ... 2023.11.04介護事業の話日々の記録
介護事業の話デイサービスでの足の爪切りは… もう一つの職場であるデイサービスの開業当初はご利用者様1人からということで、とにかく時間があった。1日私とご利用者様と2人きりで、「さて、今日は何をしようか…。」というほどだったので入浴後の爪切りの時間に助けられた覚えがある。でも、「あれ?... 2023.09.14介護事業の話