介護事業の話分厚い爪は自立を妨げる?! 高齢者が「靴下を履く」という行為は、簡単な様で、簡単ではない。介護施設では、もちろん自立支援とは言いながらも時間との勝負で、介助者が手を出してしまうことが多いのだと思う。先日のこと。関わりのある高齢者の方で、転倒による骨折からゆっくり時間を... 2024.08.20介護事業の話日々の記録
施術の記録高齢者の爪切り事情は… ご依頼は、主に「ネットを見て…」というご家族からか口コミでの紹介でつながることが多い。予約を「ポチ」で取れる形にしていないのはやはり、高齢者の方の枠を確保したいことがある。紙ベースで高齢者に情報が伝わるようにすることは、本当に難しい。だから... 2024.07.25施術の記録日々の記録
日々の記録台湾に行ってみて… 週末に台湾へ行ってきた。スキーが好きでの仲間うちの1人が台湾の方と結婚して台湾に在住しているので、皆で押し掛けた。コロナ前から5年越しの企画になった。台北の街並みは、ひと昔前の日本の景観だったり、路地を入ると上野のアメ横を彷彿とさせるものだ... 2024.07.03日々の記録
施術の記録爪切りイベントは… 地域の皆様に、気軽にご利用いただける機会として爪切りイベントを企画して、6/20に無事終了した。国際交流センターの会議室は大人気で、平日は和室の午後と夜間しか抑えることができなかったが、結果とても良い雰囲気で施術会を終えることができた。語学... 2024.06.22施術の記録日々の記録
施術の記録男性のお客様は… ネイルサロンというと、女性専用のところがほとんどだ。店舗を持った時に、「男性は、紹介制にしたほうがいいよ。」とアドバイスをいただいたこともあるが「もし、父が困っていたらどうするだろう…」と思った。現在30代~80代の男性のお客様がご利用くだ... 2024.06.04施術の記録日々の記録
施術の記録施設のフットケアは… 天使のつめきり大宮の実習に合わせて、施設ボランティアに入らせていただいた。手技の確認ができること、情報交換も含めて、複数人で関わる爪切りはとても楽しい。介護事業所で働く私は、他の事業所を垣間見させていただくことができ昨日の訪問先では、規模の... 2024.05.17施術の記録病院・施設の記録
巻き爪の話整形外科でのフットケアは… ご縁があり、千葉県内の総合病院の整形外科から案内された方々のフットケアに病院併設の特養の一室を使用して、携わらせていただいている。武蔵小杉のサロン利用のお客様は、「予防」的な要素を含めエステの様な感じで定期的にご利用いただく方もおられるが整... 2024.05.09巻き爪の話施術の記録
施術の記録「つ」の字の巻き爪は… 料金設定は…で、お伝えしたが前十字靭帯損傷の後に歩き方が変わったようだ。スクール時代にフットプリントを試したことがあるが👣のスタンプを押す時にまんべんなくインクが均等に付いた感じだったが怪我の後に取ったフットプリントでは左親指の外側あたりが... 2024.05.05施術の記録日々の記録
日々の記録桜のネイルアートは… 今年は遅かった桜のシーズンが終わってしまった。天気に恵まれず、あっという間に葉桜になってしまったがそれでも、桜の時期は「はんなり」とした気持ちになれる。フットケアリストとしてスタートして、これまでネイルなんて興味がなかったのだが、「福祉ネイ... 2024.04.19日々の記録
日々の記録90代のお客様が… 当サロンご利用のお客様の年齢層は、50代~90代が主である。それ以外の年代のお客様もいらっしゃらない訳ではないが50代ぐらいから、いろいろな問題が出て来て70代後半になるとご自分で爪を切ることが難しくなるといった様子が見受けられる。定期的な... 2024.04.13日々の記録