日々の記録爪切り難民と日本のフットケアは… 母が高齢になり、もう4姉妹で会うのは最後になるからと福岡の大牟田まで同行して、親戚めぐりをした。今回事前には知っていたが、私がフットケアの仕事を始めて後から知った話、2人の従妹(姉妹)が実はフットケアに携わる仕事をしていた。1人は形成外科の... 2024.10.27日々の記録
日々の記録トシちゃんから学ぶことは… 今年も、田原俊彦のコンサートに行ってきた。熱狂的なファンではない(笑)。 3年前に友人達に誘われて軽い気持ちで行ったのだが2時間のステージはほぼ踊りっぱなし、歌いっぱなし。還暦を迎えたとは思えない運動量と、その体の動きに圧倒された。地方まで... 2024.10.20日々の記録
日々の記録リハビリ卒業!! 1月の終わりにスキーが好きで…で靭帯損傷した後手術前からリハビリが始まった。 歩けなくなる日が来るとは思っていなかったし歩き方を忘れてしまう、という経験もした中でいつも身体をチェックして、筋肉の使い方や重心の取り方を段階的にご指導いただき、... 2024.10.17日々の記録
介護事業の話二つの事業の共通点は… 今現在、介護の事業とフットケアの事業に関わっている。 介護の仕事は週1日のデイサービスと週1日の運転でフットケアはそれ以外の日に営業している。デイサービスは管理者をやっていた時ほどではないが生活相談員と言う立場から全利用者の方のお顔ご様子を... 2024.10.05介護事業の話日々の記録
日々の記録やっと診断が出て…その2 昨年4月よりご利用いただいていたやっと診断が出て…の方のその後。 11月にやっと白癬の診断が出て服薬を開始し1月には爪母より綺麗な爪が上がってきていた。 そして、9月。初回からは想像もつかないほど綺麗な爪になられた。爪周りの皮膚も、初回とま... 2024.10.03日々の記録
日々の記録施設のフットケアは…その3 先週、天使のつめきりで定期開催されている施設訪問に参加した。施設でケアが必要と思われる方が選抜され、老健、デイ、いろいろな階から爪切り会場に時間になると職員の方のエスコートでいらっしゃる。 認知症の方もおられる。私は、どんな方でも敬語を使わ... 2024.10.01日々の記録
日々の記録施設のフットケアは…その2 定期的に入らせていただいている総合病院の整形外科での爪切りだが整形外科が受付の窓口となっており、併設の特養とデイケアの建物のお部屋の一角をお借りして施術が行われている。 先日のこと、デイケアご利用の方が施術の部屋にふらっと来られ「巻き爪で爪... 2024.09.19日々の記録
施術の記録深爪の代償は… 深爪の方が結構いらっしゃる。深爪をすると、爪が皮膚に陥入したり、横の皮膚に食い込んだりするため爪が分厚くなったり、小さくなったりするし爪周りの感染症なども引き起こしやすい。爪先が足りないことで、指先の骨がダメージを受けたりもする。 「親指の... 2024.09.06施術の記録
施術の記録無料と格安は怪しがられる?! 9月8日(日)に、国際交流センターで2回目の「足の爪切り特別施術会」を企画している。 この事業を始めた時に、ケアマネさんから生活保護の方の利用を打診されたり営業先の整骨院の先生からも「保険の様に低価格で利用できるのなら良いのだけど・・・」と... 2024.08.21施術の記録日々の記録
介護事業の話分厚い爪は自立を妨げる?! 高齢者が「靴下を履く」という行為は、簡単な様で、簡単ではない。介護施設では、もちろん自立支援とは言いながらも時間との勝負で、介助者が手を出してしまうことが多いのだと思う。 先日のこと。関わりのある高齢者の方で、転倒による骨折からゆっくり時間... 2024.08.20介護事業の話日々の記録